| [概要] | 仕事などで昼間家庭にいない保護者に代わり、支援員・補助員が小学校のお子さんを保護育成する事業です。遊び等を通じてお子さんの自主性・創造性・社会性を高め、お子さんの安全と健全な育成を目指しています。
市内の放課後児童クラブマップ・一覧(施設の種類を「放課後児童クラブ」で絞り込み検索してください。
<開所日>
月曜から土曜(祝日と年末年始(12月29日から翌年1月3日)は除く。)
※夏・冬・春休みなども開所します。
※土曜日は拠点開所(葵区:12か所、駿河区:7か所、清水区:6か所)
となります。詳しくは静岡市サイトをご覧ください。
<開所時間>
(1)学校授業日:放課後から18時まで(18時から19時まで延長利用可能)
(2)学校休業日(土曜、夏・冬・春休み等):8時から18時まで(18時から19時まで延長利用可能) |
|---|
| [対象者] | 1. 就労等により保護者が放課後家庭にいない小学校1年生から6年生までのお子さん
2. その他健全育成の観点から利用の必要があるお子さん
ア 保護者が病気療養中
イ 保護者が祖父母等の介護をしている
ウ 保護者が在学中
エ 保護者が職業訓練を受けている
オ 保護者が産前産後期間中
カ そのほか、お子さんにとって預かりが必要と認められる場合
※「留守家庭」要件で小学校を変更されている方は、放課後児童クラブの利用はできません。児童生徒支援課に確認する場合があります。 |
|---|
| [申し込みできる人] | 対象となるお子さんの保護者の方 |
|---|
| [利用料(費用)] | 令和7年4月1日時点の利用料は以下のとおりです。
令和8年度は変更する可能性があります。詳細は、利用料決定後にご案内します。
<基本料金>
●平日のみの利用
通常月(4月から7月、9月から2月):7500円
8月:1万2000円
3月:1万円
夏休み期間:1万4600円
●平日、土曜日の利用
通常月(4月から7月、9月から2月):9500円
8月:1万4000円
3月:1万2000円
夏休み期間:1万7400円
<延長料金>
18時を超過して利用した方は、利用1回につき100円(上限1000円/月) |
|---|
| [申し込み期限] | <令和7年度入会>
入会希望月の前々月の末日まで
<令和8年度入会>
令和8年度入会に関する申請より、入会申請等がクラブへの持参のほか、電子申請システムより申請できるようになりました。
●4月入会
1次選考:
令和7年10月1日(水曜)から令和7年10月31日(金曜)まで
2次選考:
令和7年11月1日(土曜)から令和8年1月31日(土曜)まで
●5月・6月・9月から3月入会
入会希望月の前々月の末日まで
●7月・8月入会(夏休み入会を含む)
1次選考:
令和8年2月1日(日曜)から令和8年4月30日(木曜)まで
2次選考:
令和8年5月1日(金曜)から令和8年5月31日(日曜)まで
※2次選考は、8月1日からの入会になります。
<提出先>
利用を希望する児童クラブ(平日18時まで)
※区役所、蒲原出張所、児童館での受付はしていません。
詳細は下記静岡市サイトでご確認ください。 |
| [手続きなど詳しくは] |
「静岡市放課後児童クラブ(静岡市サイト)」または「静岡市放課後児童クラブの支援員・補助員を募集しています(静岡市サイト)」をご覧ください。
静岡市放課後児童クラブ(静岡市サイト)
静岡市放課後児童クラブの支援員・補助員を募集しています(静岡市サイト)
|