[概要] | 待機児童の解消に向けた保育士確保対策として、保育士として新たに就職される方へ、平成28年度から、国の補助を受けて、静岡県及び浜松市と共同で開始した貸付制度です。 |
---|
[支給内容] | <貸付の種類> ※一定の条件を満たせば返還が免除されます。
(1)未就学児をもつ保育士に対する保育料等の一部貸付
お子さんの保育施設利用のための費用として保育料の半額(月額2万7000円以内、最大1年間)など
(2)就職準備金貸付
就職準備金として40万円以内(1回限り)
(3)未就学児をもつ保育士のお子さんの預かり支援事業利用料金の一部貸付
ファミリーサポート事業等の利用料(年 12万3000円以内) |
---|
[対象者] | (1)未就学児をもつ保育士に対する保育料等の一部貸付
お子さんの保育所等利用が決定しているなどの申請条件を満たす方
(2)就職準備金貸付
保育士登録後1年以上経過などの申請条件を満たす方(未就学児をもつ保育士も含む)
(3)未就学児をもつ保育士のお子さんの預かり支援事業利用料金の一部貸付
保育所等で働く未就学児をもつ、申請条件を満たす方
※詳しい申請条件は、募集要項をご覧ください。 |
---|
[申請できる人] | 対象となるご本人 |
---|
[申請期日] | 詳細は、下記サイトよりご確認ください。
(福)静岡県社会福祉協議会 生活支援課
〒420‐8670 静岡市葵区駿府町1番70号
電話:054-254-5244 |
[手続きなど詳しくは] |
「保育士修学資金等貸付(外部サイト)」をご覧ください。
保育士修学資金等貸付(外部サイト)
|