お子さんを預ける

未就学児(小学校入学前)のお子さん

入園(認定こども園・保育園・幼稚園など)

未就学児の子どもが毎日のように利用する、さまざまな教育・保育施設についてのご案内です。

施設の種類・ご利用方法について
市内には認定こども園、保育園、幼稚園、小規模保育事業所など、様々な預け先があり、施設によって預けられる年齢や目的が異なります。施設の種類や利用方法については以下をご覧ください。
幼児期の教育・保育施設
入園施設の検索はこちら
ちゃむしずおか施設マップ
保育施設を選ぶ時に参考としてご覧ください。
最適な保育施設を選ぶためのポイント(全国版子育てタウンサイト)
冊子で確認したい方は以下をご覧ください(第4章「入園」をご覧ください)。
しずおかし子育てハンドブック(静岡市サイト)
入園手続きについて
来年度4月入園については以下をご覧ください。
令和6年度 認定こども園・保育園・幼稚園等の入園受付について(静岡市サイト)
今年度途中入園については以下をご覧ください。
令和5年度 認定こども園・保育園・幼稚園等の入園受付について(静岡市サイト)
教育・保育給付認定(1号・2号・3号)について
認定こども園、保育園、幼稚園、小規模保育事業所などに入園を希望される場合は、子どもの年齢や保護者の就労状況に応じた「教育・保育給付認定」(1号~3号のいずれか)を受ける手続きが必要です。
※一部の幼稚園や、認可外保育施設を利用する場合は、支給認定を受ける必要はありません。
支給認定(1号・2号・3号認定)について、詳しくは以下をご覧ください。
教育・保育施設、地域型保育の利用に係る支給認定(1号・2号・3号認定)
利用者負担額(保育料)について
利用者負担額(保育料)は、認定区分や世帯の所得状況に応じた段階的な料金設定になっています。
また、令和元年10月からの幼児教育・保育の無償化により、3歳から5歳児クラスまでの子どもたちと、住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスの子どもたちは、利用料が無料となっています。
利用者負担額について、詳しくは以下をご覧ください。
教育・保育施設、地域型保育の利用者負担額(保育料)
第2子以降の保育料無償化について
静岡市では、令和5年4月より、世帯の所得やきょうだいの年齢、きょうだいの保育所等の利用有無に関わらず、第2子以降の保育料を無償化しました。詳しくは以下よりご確認ください。
教育・保育施設、地域型保育の利用者負担額(保育料)の第2子以降無償化

一時的な預かりサービス

仕事で遅くなる時や、用事やリフレッシュのためにちょっと預かってほしい時など、必要に応じて利用できる預かりサービスです。利用には事前の登録が必要なものもありますので、早めにチェックしていざという時に上手に使い分けましょう。

通常の保育時間開始前や終了後、夏休みなど長期休暇中で預けたいとき
認定こども園・保育園・地域型保育事業所の通常保育開始前・終了後の預かり
延長保育
幼稚園の教育時間の開始前や終了後、休園日(夏休みなど)の預かり
幼稚園での預かり保育
園への送迎やその前後の預かり
ファミリー・サポート・センター
急用やリフレッシュなどでちょっと預けたいとき
認定こども園・保育園・地域型保育事業所での一時預かり(おおむね平日の開園時間内)
一時預かり(一時保育)
市内2か所にある中央子育て支援センターでの一時預かり(休日・夜間預かり可)
中央子育て支援センター一時保育室
まかせて会員宅での預かりを行います
ファミリー・サポート・センター
自宅に訪問して保育を行う民間のサービスです
ベビーシッター(居宅訪問型認可外保育施設)
お子さんが病気や病気が治りかけのタイミングで預けたいとき
市内に3か所ある病児・病後児保育室での預かり
病児・病後児保育
センター会員が依頼者宅に訪問し病中、病後児の預かりを行います
静岡市緊急サポートセンター

就学児のお子さん

定期的な預かりサービス(放課後児童クラブ)

放課後児童クラブについて
仕事などで昼間家庭にいない保護者に代わり、放課後や学校休業日、夏休みなどにお子さんをお預かりします。
放課後児童クラブ
入会申込について
来年度4月入会については以下をご覧ください。
【令和6年度用】放課後児童クラブ入会申し込みについて(静岡市サイト)
今年度途中入会については以下をご覧ください。
【令和5年度用】放課後児童クラブ入会申し込みについて(静岡市サイト)

一時的な預かりサービス

仕事で遅くなる時や、用事やリフレッシュのためにちょっと預かってほしい時など、必要に応じて利用できる預かりサービスです。利用には事前の登録が必要なものもありますので、早めにチェックしていざという時に上手に使い分けましょう。

学校や放課後児童クラブへの送迎やその前後の預かり、保護者の用事やリフレッシュで預けたいとき
まかせて会員宅での預かりを行います
ファミリー・サポート・センター
お子さんが病気や病気が治りかけのタイミングで預けたいとき
市内に3か所ある病児・病後児保育室での預かり
病児・病後児保育
センター会員が依頼者宅に訪問し病中、病後児の預かりを行います
静岡市緊急サポートセンター

その他(子どもの居場所)

子どもの居場所について
子どもが1人でも安心して過ごすことができる、地域の子どもの居場所を紹介しています。
子どもの居場所